春の恵那を駆け抜ける 恵那峡ハーフマラソン
4月16日にクリスタルパーク恵那スケート場で4年ぶりに第20回恵那峡ハーフマラソンが開催されました。開会式前には中津川工業高校吹奏楽部が「ランナー」の演奏で会場を盛り上げ、駐車場には恵那の特産品を販売する物販が立ち並ぶ中、1,572人のランナーが葉桜の舞うコースを走り抜けました。
ハーフマラソンコース(21.0975キロメートル)には1,112人がエントリーし、起伏に富んだコースに時折顔をこわばらせながらも、ラストスパートでは晴れやかな表情でゴールに向かい、達成感をにじませていました。
この大会ではハーフマラソンコースの他に3キロロードレースと、親子ジョギング、フリージョギングコースが用意され、中学生や小学生、親子たちが晴天のもと、観客の声援にこたえながら駆け抜けました。
親子ジョギングに長野県から参加した高坂さんは「疲れましたが、子どもたちが自分の力で走り切れてよかったです」と満足げに話していました。
今回は駐日ポーランド共和国大使のパヴェウ・ミレフスキさんも参加し、オリンピックホストタウン事業で市実行委員会が作成したポーランドカヌーチームの応援Tシャツとうちわを手に、ハーフマラソンコースを完走しました。
沿道に手を振るランナー
笑顔で駆け抜けます
子どもたちも元気いっぱい走ります

中津川工業高校吹奏楽部が盛り上げます
大使も笑顔でゴールしました
上位入賞者
本大会の上位入賞者は次の通りです。(敬称略)
・ハーフ一般男子
30歳未満の部 高林遼哉(静岡県浜松市)
30から39歳の部 園田英義(愛知県東郷町)
40から49歳 の部 澤原雄一(愛知県名古屋市)
50から59歳の部 橋本広明(三重県松阪市)
60から69歳の部 下川勝彦(愛知県豊田市)
70歳以上の部 中村利夫(愛知県豊田市)
・ハーフ一般女子
30歳未満の部 原田采奈(愛知県東浦町)
30から39歳の部 加納佐知子(美濃市)
40から49歳の部 田上陽子(愛知県春日井市)
50から59歳の部 時任美香(愛知県春日井市)
60から69歳の部 小澤清子(愛知県小牧市)
70歳以上の部 深見美幸(愛知県岡崎市)
・3km
一般男子の部 川瀬真司(中津川市)
一般女子の部 曽村薫(瑞浪市)
中学生男子の部 永田蒼汰郎(八百津町)
中学生女子の部 渡邉ひな(愛知県一宮市)
小学3年生から6年生男子の部 佐藤旬(愛知県小牧市)
小学3年生から6年生女子の部 冨永彩葵(愛知県刈谷市)
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ課 スポーツ振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6852
ファクス:0573-26-2189
更新日:2023年04月19日