交通安全を祈願して だるまを寄贈


「春の全国交通安全運動」が始まり、初日となった5月11日、市交通安全女性連絡協議会の委員が市役所を訪れ、交通安全を祈願しただるまを寄贈しました。だるまの寄贈は、無事故を祈願し、交通安全意識を高めることを目的に毎年行われています。
寄贈を受けただるまは、高さ50センチ。大塩副市長がだるまに目入れを行い、今年の交通安全を祈願しました。「昨年は残念ながら3件の死亡事故が起きてしまいました。今年は死亡事故がなく、交通事故も減ることを祈っています」と話しました。同協議会は恵那警察署と恵那県事務所にもだるま寄贈した他、市内小学校14校へも寄贈する予定です。
春の全国交通安全運動は、5月11日から20日までの10日間行われます。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 危機管理係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6805
ファクス:0573-26-4799
更新日:2023年05月12日