今年の栗は、風味が強い 栗の初収穫を報告

左から小坂市長、鈴村猛(たける)代表取締役、各務一彦(かずひこ)会計担当
9月14日、令和5年度産の栗の初収穫の報告と「えな笠置山栗園秋の大収穫祭」のPRのため、株式会社えな笠置山栗園の鈴村猛(たける)代表取締役らが市役所を訪れました。
市の特産品の一つである栗を栽培する株式会社えな笠置山栗園(中野方町)では、18ヘクタールの土地で6200本、12種類の品種を栽培しています。8月末に初収穫をし、10月上旬まで収穫は続きます。昨年の収穫量は13トンで、本年は20トンの収穫量を目標にしています。スタッフ20人ほどで収穫から選果、出荷までの作業を行い、市内の菓子店にも出荷。毎日400~500キロ、多いときは700キロを出荷しています。
鈴村さんと各務さんは「今年は雨が少なく、高温が続いたため多少小粒だが、密度が高く風味が強い栗になった。収穫祭は、手作業で栗拾いができると好評で、名古屋から訪れるリピーターも多い」と話しました。報告を受けた小坂市長は「市の特産品である栗をもっとアピールできるように頑張りましょう」と述べました。
えな笠置山栗園秋の大収穫祭
栗拾いや焼き栗の試食、大抽選会などを行います。
- 日にち:9月16日(土曜日)、17日(日曜日)、18日(月曜日・祝)、23日(土曜日・祝)、24日(日曜日)
- 入場時間:午前10時から正午(終了午後2時)
- 場所:えな笠置山栗園(中野方町)
- 参加方法 :えな笠置山栗園ウェブサイトで、開催日の3日前までに予約する
- 定員:各日150人
- 料金:一般2,500円、小中学生1,500円
- 問い合わせ 090-4792-4927

この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農業振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6831
ファクス:0573-25-8933
更新日:2023年09月15日