大井ダム完成100周年を前に ONSEN・ガストロノミーウオーキング

更新日:2023年11月07日

スタート

 小春日和となった11月4日、恵那峡周辺を巡るONSEN・ガストロノミーウオーキングが開催されました。このイベントは大井ダム完成100周年を前にした記念プレイベントとして行われたものです。

ガストロノミーとはフランス語で美食学を意味する言葉。ONSEN・ガストロノミーウオーキングは「めぐる」「たべる」「つかる」というコンセプトで、温泉地を拠点として自然や歴史、その土地で生まれた食文化を楽しみながらウオーキングするイベントです。

 当日は市内だけではなく、神奈川県や大阪府などから204人の参加者が集まり、恵那峡公園を出発しました。来年100周年を迎える大井ダムの歴史について解説を受けた後、道中に設けられた六つのポイントで、五平餅や栗きんとんなど、恵那市が誇る食を堪能しました。

ゴール地点では恵那のブドウで作られたワインとジュースが振舞われ、歩き切った参加者の中にはワインを手にゴールする姿もありました。

 ゴール後には温泉に浸かり、体の疲れを癒やしながら恵那峡の紅葉に見入っていました。

ウオーキング
大井ダムヒストリーポイント
最初のポイント
ゆず
ワイン片手にゴール