クマの被害に遭わないよう気を付けて

更新日:2023年11月14日

チラシを配布する猟友会員ら

(岩村城跡でチラシと熊鈴を手渡す)

市内でクマの目撃情報が相次ぐ中、恵那警察署、恵那県事務所、恵那地区防犯協会、岐阜県猟友会恵那市支部と市が協力し、クマによる被害に遭わないよう呼びかける啓発活動を行いました。

11月14日には、軽登山者や観光客にも注意を促すため、岩村城跡を訪れた人にチラシと熊鈴を配りました。恵那警察署の山内康行地域課長は「市内でも目撃情報が連続し、全国的にはケガなどの事例も報道されている。クマは本来は臆病な動物だといわれるので、音の出るものを身に着け、見かけても近付かないようにして、気を付けてほしい」と呼びかけました。

その後署員らは、岩邑小学校でも全校児童に注意を呼びかけ。児童らは、入学時に市交通安全協会岩村支部から熊鈴をもらっており、ランドセルに付けています。もしクマに遭遇した場合どうすればよいかなどの話を聞いた後、署員に見守られながら下校しました。

登下校時の見守りは、クマが冬眠するとされる12月中旬頃まで、市内全小中学校で続けられる予定です。

児童らに注意喚起をする

(児童らに注意を呼びかけ)

見守りの中で下校する児童

(署員らが見守る中で下校)

この記事に関するお問い合わせ先

林政課 林業振興係 

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階

電話番号:0573-26-6833
ファクス:0573-25-8933