迫力のある舞台 山岡町芸能文化発表会

更新日:2023年12月04日

 12月3日、山岡農村環境改善センターで山岡町芸能文化発表会が行われました。中学生が総合学習で取り組んだ歌舞伎や和太鼓の演奏、園児や児童による遊戯の披露、地域の方の絵手紙や書道の作品展示などが行われました。

山岡こども園の遊戯

山岡こども園の園児の遊戯

 山岡こども園の園児たちは、リズム遊びや踊りを披露。会場に鳴り響く手拍子に合わせて元気いっぱいに踊りました。

 山岡小学校の児童たちは、「YAMASYOソーラン」を踊りました。キレのある動きと大きな掛け声で練習の成果を披露しました。

山岡中学校の歌舞伎

歌舞伎「阿波歌舞伎花彩画」

 山岡中学校の生徒は、地域総合学習の授業で選択した茶道や絵手紙、書道、陶芸、歌舞伎、和太鼓の成果を発表しました。

 山岡中学校の生徒3人は、歌舞伎「阿国歌舞伎花彩画(おくにかぶきはなのいろどり)」を披露。着物での歩き方や扇子の扱い方、歌舞伎台詞の言い回しなど、堂々とやり切ることができました。

山岡歌舞伎保存会の歌舞伎

歌舞伎「南部坂雪の別れ」

 山岡歌舞伎保存会は、歌舞伎「南部坂雪の別れ(なんぶさかゆきのわかれ)」を披露。山岡小学校の児童と山岡中学校の生徒も参加しました。熱のこもった演技に、客席からはたくさんのおひねりが投げられました。

 屋外では、地域の交流の場「ちょっとよりん祭」も行われ、五平餅や豚汁、熱々のおでんなどを多くの人が買い求めていました。

この記事に関するお問い合わせ先

山岡振興事務所

〒509-7692
岐阜県恵那市山岡町上手向1228番地1

電話番号:0573-26-6861
IP電話:050-5808-9530