オリンピアンが早く走るコツを伝授

更新日:2023年12月18日

走り方の見本を見せる青戸氏

 12月17日、陸上競技でオリンピックに出場した青戸慎司さん(中京大学陸上競技部副部長)による陸上教室が中津川公園陸上競技場で開催され、市内の陸上クラブに所属する中学生が、走り方や練習方法などを学びました。

 市ではこれまで、青戸さんを講師に迎え、一般の小学生向けに「かけっこ教室」を行ってきましたが、今回は初めて陸上部の子どもたちを対象に開催。部活やクラブで陸上に励む中学生らが参加しました。

 青戸氏は、ストレッチで気を付けることや早く腕を降る方法、体の使い方などを指導。「早い選手との差は自分で埋めるしかない。皆と同じことだけでなく、自分でコツコツと練習すること」などと、積み重ねの大切さなども伝えました。

ストレッチをする生徒ら
腕の降り方などを指導する青戸氏

 その後トラックに移り、足を高く上げ、早く腕を動かすことを意識する練習などを行いました。雪が舞う寒い日となりましたが、生徒らは真剣な表情で取り組んでいました。

 参加した恵那東中学校の志津泰知さんは「記録を出すために、日常の食事や睡眠から意識していこうと思いました」、恵那西中学校の西尾泰輝(たいき)さんは「特にストレッチが印象に残ったので、家や練習前に取り入れようと思います」、明智中学校の堀愛那さんは「成長するには自分に負けないよう練習することだとわかりました」と話し、学んだことを生かし課題に向き合っていく決意を述べました。

体の使い方を指導
駆け足で進む生徒

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ課 スポーツ振興係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階

電話番号:0573-26-6852
ファクス:0573-26-2189