地域を笑顔に 恵那東中で地域ふれあいフェスティバルを初開催
11月30日、恵那東中学校で地域ふれあいフェスティバルが初めて開催されました。本フェスティバルは、総合的な学習の時間の一環として実施されたもので、1年生の生徒が大井・東野地区の良さや課題を出し合い、世代間交流がをしながら地域の人が笑顔になれる場所を作りたいと準備してきました。この日は、各クラスで試行錯誤しながら手作りした遊びの場を提供し、地域の人たちをもてなしました。

1年2組 ボーリングのブース

1年1組 射的のブース

ワークショップブースのボッチャで遊ぶ

1年4組 お化け屋敷のブース
当日は約600人が来場。想像以上の来場者数に、教室ブースには順番待ちの列ができ、整理券の配布を行っているブースもありました。
ワークショップブースでは、地域の方の協力の下、生徒が紙飛行機の作り方やボッチャの遊び方などを説明し来場者を楽しませました。
パフォーマンスブースで行った「HOOPER MAEP(ふーぱーまえぴー)」さんのよるフラフープのパフォーマンスでは、来場者も参加しながらパフォーマンスを行い、人々からは拍手が沸き起こっていました。
射的のブースを担当した千藤碧音(あおね)さんは、「小さな子から大人まで楽しめるよう準備してきた。今日はいろんな人に来てもらえて楽しい。良い経験になった」と話し、生徒と地域の人たちとのつながりができたことを喜びました。

ワークショップブース 紙飛行機作り

パフォーマンスに参加して楽しむ

ベビーカステラを作る東中手づくりクラブの生徒

東中手づくりクラブによるアクセサリー作りのブース
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2024年12月04日