県男女がともにいきいきと暮らせる社会づくり表彰受賞を報告

市男女共同参画プラン推進委員会の会長、坪井弥榮子(やえこ)さん(80歳)が、男女共同参画社会づくりに貢献した個人や団体に贈られる「岐阜県男女がともにいきいきと暮らせる社会づくり表彰」を受賞し、11月29日、市役所で受賞報告を行いました。本年は県内で2人が受賞し、市内では平成18年ぶり2人目の受賞となります。
坪井さんは市町村合併前の旧恵那市男女共同参画プランの策定時から主導的な立場を担い、平成27年には市内初の女性地域自治区会長に就任。現在も市子ども・子育て会議の委員長や、市SDGs推進協議会会長など、多くの場で活躍し続けています。
坪井さんは「当たり前のようにさまざまな取り組みに関われたのは、周りに恵まれたからです。人の話を聞く力を生かして、これからも活動していきたいです」と喜びを話しました。
報告を受けた小坂市長は「坪井さんの人の温かさ、人柄に多くの人が助けられています。受賞は、皆さんの感謝の気持ちが形になったものだと思います」とお祝いを述べました。

この記事に関するお問い合わせ先
企画課 総合政策係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6806
ファクス:0573-26-4799
更新日:2024年12月03日