光秀の武者⾏列が⼤正村を練り歩く

明智町の市街地で「第51回光秀まつり」と「第35回ちょっとおんさい祭り」が開催されました。 ちょっとおんさい祭りは、5年ぶりに2日間の開催となり、両日で約1万7千人が祭りを楽しみました。5月3日の光秀まつりでは、明智かえでホールから大正村浪漫亭前までの約600メートルを、恒例の明知光秀武将⾏列が華やかに練り歩きました。行列には、明智小学校6年生や甲冑工房岩村武将隊など、総勢約100⼈が参加。⼭⾞には⽇本⼤正村の竹下景子村長が乗⾞しました。竹下景子村⻑は「皆さんのおかげで大正村は今年で立村40周年を迎えることができた。これからも50周年を目指して盛り上げていきたい」とあいさつしました。沿道には⼤勢の⾒物客が集まり写真を撮ったり、声援を送ったりしていました。
その後⼤正村広場では迫力満点の⽕縄銃演武が⾏われ、見物客らは「ズドン」という⼤きな⾳と煙を楽しんでいました。
さらに、⼾⼭流居合抜⼑術の居合演武や、ステージイベント、屋台の出店などもあり、来場者は思い思いに祭りを楽しんでいました。





明知鉄道の明知駅構内では、SL乗車体験が行われました。乗車体験では、運転席を見学した他、約120mの距離を往復走行しました。この日は5回の走行があり、大勢の家族連れらが参加。SLがゆっくり動き出すと、迫力の音と乗り心地を楽しみました。 群馬県から親子3人で参加した大嶋宏典(ひろのり)さん、優希(ゆうき)さん、秀明(ひであき)君家族は「子どもの頃、明智小学校にSLが展示してありました。こうして乗れるようになると思っていなかったのでびっくりしました」、息子の秀明君は「SL大好き。楽しかった」と笑顔で話しました。


乗車体験の主催・お問い合わせ
- 明知鉄道株式会社 0573-54-4101
この記事に関するお問い合わせ先
〒509-7731
岐阜県恵那市明智町843番地1
電話番号:0573-26-6862
IP電話:050-5808-9531
更新日:2024年05月08日