泳力向上に向けて 長島小学校アクトスで水泳学習

5月31日、長島小学校5年生67人がアクトス恵那で水泳学習を行いました。
本年3月18日に、株式会社アクトスと市が結んだ連携協定に基づき、長島小学校では本年度、全学年の水泳学習をアクトス恵那で行うこととしました。
長島小学校では、コロナ禍により十分な水泳の学習ができておらず、児童の泳力の低下が問題視されていました。アクトスで水泳学習を行うことで、児童は専門家による指導を受けることができ、水に親しみ効果的に泳力を付けることができます。また、天候や時期に左右されず、監視や指導も充実した場所で学習することができます。
プール開きでは、西尾校長とアクトスの指導員があいさつを行い、準備体操の後、事前アンケートに基づく泳力ごとに6グループに分かれ、それぞれのインストラクターから指導を受けました。基礎から学ぶグループは、バタ足の練習から徐々に水に慣れ、最後は泳ぎの練習をしました。より実践的に学ぶグループは、インストラクターにサポートしてもらいながら泳ぎに慣れ、最後はビート板なしでクロールの練習をしました。


井澤仁兵(じんぺい)君は「ビート板で泳げたのが楽しかった。次の授業も楽しみ」と、鈴木壮二(そうじ)君は「去年は学校で授業だった。今年はたくさん先生がいたし、ビート板で泳げて楽しかった。またやりたい」と、楽しそうに話しました。
今後長島小学校では、毎時間水泳学習で技術指導を受け、全日程終了後には泳力向上の確認をするとともに、児童にアンケートを行い、効果を検証していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2024年06月03日