歓声とおひねりが飛び交う 飛騨美濃歌舞伎大会

更新日:2024年09月17日

仮名手本忠臣蔵七段目 祇󠄀園一力茶屋の場(飯地五毛座歌舞伎保存会)

9月8日、飯地町にある歌舞伎小屋、五毛座で第31回飛騨美濃歌舞伎大会えな2024が開催され、約300人が地歌舞伎を堪能しました。

飛騨美濃歌舞伎大会が本市で開催されるのは11年ぶり。清流の国ぎふ文化祭2024関連事業である「地芝居・伝統芸能フェスティバル」にも位置づけられています。

大会では始めに、歌舞伎役者で恵那観光大使の中村いてうさんが「これからも40回、50回と続くよう、五毛座を含む小屋を守り、歌舞伎保存会を続けてほしい。今日の暑さに負けないくらい熱い舞台を楽しんで」とあいさつ。続いて、恵那歌舞伎保存会、飯地五毛座歌舞伎保存会、明智町歌舞伎保存会が各演目を披露しました。各団体の熱のこもった演技に会場は盛り上がり、観客からは役者の名前を呼ぶ大きな声も聞かれました。見せ場では、舞台にたくさんのおひねりが投げられ、会場はたくさんの拍手に包まれていました。
来年度は土岐市での開催が予定されています。

 

 

出演団体と演目

  • 恵那歌舞伎保存会「仮名手本忠臣蔵五段目 鉄砲渡しの場・二つ玉の場」
  • 飯地五毛座歌舞伎保存会「仮名手本忠臣蔵七段目 祇園一力茶屋の場」
  • 明智町歌舞伎保存会「神霊矢口乃渡 頓兵衛住家の段」
恵那観光大使、中村いてうさん
仮名手本忠臣蔵五段目 鉄砲渡しの場・二つ玉の場(恵那歌舞伎保存会)
神霊矢口乃渡 頓兵衛住家の段(明智町歌舞伎保存会)

この記事に関するお問い合わせ先

文化課

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階

電話番号:0573-26-2153
ファクス:0573-26-2189