「心を育てるワークショップ&講演会」を開催しました
2人の専門家による幸せを育む2日間
「幸せを育む2日間」と題し、分かり合う、伝え合う、つながり合うことを体感し、地域の誰もが住みやすい社会となるよう、24日(日曜日)に正保春彦氏(茨城大学人文社会科学学部教授)による「楽しく学び心を育てるワークショップ」と、25日(土曜日)に石崎一記氏(東京成徳大学応用心理学部教授)による講演会「ひとりのこらず、わたしらしく」をいきいき邑(旧吉田小学校)にて、2日間にわたり開催しました。
参加者の方からは、
- 楽しく学びができた
- 心が洗われた。笑顔になれた。
- 参加しないともったいない
- 普段思っていて、モヤモヤしていることを言葉にしてもらいスッキリした。
- 「今、ここ」で体験していることを大切にしたい
- ワークと座学ができ、良かった
- 学校の先生、子どもたちに体感して欲しい
などの声をいただきました。当日は積雪による交通障害が発生する中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
また、25日(日曜日)の石崎一記氏による講演会「ひとりのこらず、わたしらしく」を多くの方に知っていただくため、講演会の様子を動画で公開します。ぜひご覧ください。
12月24日(土曜日)「楽しく心を育てるワークショップ」
講師の正保春彦氏
24日は、正保春彦氏(茨城大学人文社会科学部教授)によるワークショップで、グループに分かれて、ゲームや会話を通じ、人との関わりや交流の中で『伝えること』『伝わること』を楽しみながら学びました。
身体や言葉で、伝えたいことを表現し、伝えたいことが伝わった時の参加者の方々の笑顔が印象的でした。
12月25日(日曜日)講演会「ひとりのこらず、わたしらしく」
講師の石崎一記氏
25日は、石崎一記氏(東京成徳大学応用心理学部教授)による生き生きと自分らしく過ごすために大切なことなどを、心理学の専門家が分かりやすく語る講演会が開催されました。
幸せになるために、一人一人ができることや、地域の中でどう活かしていけるのかを、参加者のみなさんが真剣に聞いたり、考えたりし、講演会後には、参加者同士での交流も活発に行われていました。
この記事に関するお問い合わせ先
社会福祉課 福祉総合相談係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-22-9136
ファクス:0573-25-7294
更新日:2023年04月13日