定額減税しきれないと見込まれる方への調整給付金
令和6年分所得税と令和6年度個人住民税において定額減税が実施されます。
納税義務者と配偶者を含めた扶養親族1人につき、所得税から3万円、個人住民税所得割から1万円が減税されます。
所得などの状況により、定額減税しきれないと見込まれる方には、その差額を定額減税補足給付金(調整給付金)として給付します。
申請期限が迫っています
対象の方は、早めに申請をお願いします。
申請期限:令和6年10月31日(木曜日)※消印有効
支給対象者
定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度個人住民税所得割額」を上回る方。
※所得税が非課税で、令和6年度の住民税が非課税もしくは均等割のみ課税の方は、定額減税の対象にならないため、調整給付金の支給対象外です
定額減税可能額
所得税分
3万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満扶養親族を含む))
令和6年分推計所得税額の算定には、デジタル庁が開発した算定ツールを使用しており、住宅ローン控除やふるさと納税などの税額控除が考慮できておらず、実際の所得税額と差異が生じる場合があります。
令和6年分の所得税が確定した後、調整給付額に不足が生じる場合は、令和7年以降に不足分を給付する予定です。
住民税所得割分
1万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満扶養親族を含む))
支給対象額
所得税と住民税所得割の控除不足額を合計し、1万円未満を切り上げた金額が調整給付金の支給額です。
申請方法
プッシュ方式(申請不要)
給付金の支給対象に該当し、公金受取口座を登録している方には「支給のお知らせ」を送付します。
以下に該当する場合は、お知らせに記載の日までにご連絡ください。
- 振込先の口座を変更する場合
- 給付金の受給を辞退する場合
- 給付金の額などに相違がある場合
記載の内容に相違ない場合は、手続き不要です。お知らせに記載の「支給日」に口座振込します。
確認書方式
給付金の支給対象に該当し、プッシュ方式以外の方には「確認書」を送付します。
確認書は令和6年8月上旬以降、順次発送する予定です。
提出書類
- 恵那市調整給付金支給確認書兼請求書
- 申請者の本人確認書類の写し(コピー)
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポートなど - 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)
通帳やキャッシュカードなど、金融機関名や口座番号、口座名義人(カナ)が確認できるもの
申請期限
令和6年10月31日(木曜日)※消印有効
定額減税に関するサイトの紹介
個人住民税の定額減税や所得税の定額減税に関する情報
令和6年度個人住民税(市民税・県民税)の定額減税(サイト内リンク)
定額減税や各種給付金に関する国からの情報
給付金をかたった詐欺に注意してください
- 恵那市や国、内閣府などが、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- 恵那市や国、内閣府などが、給付金の支給のため、手数料の振込みを求めることは絶対にありません。
- 恵那市や国、内閣府などが、キャッシュカードの暗証番号を聞くことは絶対にありません。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 市民税係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎1階
電話番号:0573-26-6814
ファクス:0573-25-6151
更新日:2024年09月20日