恵那峡再整備基本計画

更新日:2020年01月30日

概要・目的

自然環境に恵まれた観光地「恵那峡」。全国的にも知られ、県を代表する観光拠点の一つです。大正13年、「電力王」福沢桃介が築いた大井ダムによって、景勝地として親しまれるようになった恵那峡は、本年90周年の節目を迎えます。しかし近年、娯楽の多様化などで、恵那峡に訪れる観光客数は低調になっています。

市では、恵那峡を多様な観光需要に応えられる総合的な観光地へと再生するため、恵那峡再整備基本計画を策定し、再整備事業を進めていきます。

ダウンロード

恵那峡再整備事業に係る森林整備などの進捗状況

概要

恵那峡再整備事業に係る森林整備と散策路整備工事の進み具合を公開します。

本工事は、3カ年計画で進めています。本年度工事の概要は、散策路整備80メートルや森林整備0.3ヘクタール、恵那錦の植栽、イロハモミジの植栽などです。

この記事に関するお問い合わせ先

観光交流課 観光施設係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階

電話番号:0573-26-6830
ファクス:0573-26-2861