令和6年9月定例記者会見

更新日:2024年09月25日

内容

とき 令和6年9月19日(木曜日)午前11時

ところ 第2委員会室

回数 小坂市政95回目

冒頭あいさつ

 8月の催しの中で、一つ申し上げます。8月28日から9月8日まで開催されたパリ2024パラリンピックに、武並町出身の工藤俊介選手が出場され、テコンドーで5位に入賞されました。大変うれしく思います。今後、市役所に訪問していただく予定がありますので、皆さまにもお越しいただければと思います。
 今回発表する内容では、9月定例議会の追加補正予算案として、恵那南中学校の増改築工事の工事費を予算計上させていただきます。7月臨時議会では学校設置条例を議決いただきました。設計も上がってまいりましたので、令和8年4月開校に向けて工事費を計上し、工事を発注したいと思います。補正予算額は1,525,000千円です。
 また、リニア軌道周辺での井戸調査を開始しますので、後ほど詳しく説明します。リニア開業に向けた新たなコンテンツ作りの一つとして、SL復元の検討委員会を行っていますが、9月27日に会議を行いますので、ご案内します。
 市役所窓口でハラスメントが起きているということで、職員の名札を変更したいと思います。後ほど詳しく説明します。
 10月1日から名古屋の金山駅構内で、地域PRショップ「IKO→MaI」を1カ月間借り上げて、市内事業者が週替わりで出店する物産展を、初めて開催します。
 10月5日には、リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024えなを開催します。これは、がんの患者やサバイバー、家族を支援するチャリティーイベントです。全国では行われていますが、この地域では初めての取り組みとなります。
 今年は市制20周年です。10月9日と17日、20周年を記念した記念公園の完成式典が、市内4カ所で行われます。後ほど詳しく説明します。
 10月10日、ポーランドシロンスク県の国立民族合唱舞踊団が、恵那で公演をしていただけることになりました。多くの皆さんに、恵那文化センターにお越しいただき、鑑賞いただきたいと思います。
 10月20日、市制20周年記念式典を開催する運びとなりました。招待状は別途お送りしていますが、節目の年ですので、多くの皆さまに感謝を申し上げるとともに、お祝いをしたいと思っております。よろしくお願いします。

定例記者会見資料

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 広報広聴係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150