2006年1月15日(28号)
インフルエンザにご用心
冬に多く流行するインフルエンザは、感染症の代表的なものの一つです。人から人へと感染するのを防ぐには、一人一人が予防に心掛けることが大切です。
インフルエンザにかからないためには
|
ウイルスの感染を防ぐには 手洗い、うがい ![]() |
インフルエンザと風邪の違い インフルエンザと風邪は、原因となるウイルスが異なります。インフルエンザの特徴は、表のような特徴があります。また感染力が強く、感染すると、重症になったり、合併症を起こしたりすることが多いため、子ども、高齢者、妊娠中の人は注意が必要です。 |
マスク着用はエチケット ![]() |
早めに診断を インフルエンザは、ウイルスがのどや鼻の粘膜に広がり高熱が出ると根本的な治療は間に合わなくなります。症状がでたら、早めに医師の診断を受けるようにしましょう。早めの受診、早めの治療が効果的で、ほかへの感染を防ぐことにもなります。 |
![]() 早めに診察を |
インフルエンザと風邪の違い
インフルエンザ | 風 邪 | |
感染力 | 人から人へ急速に広がる | ゆっくりと広がることが多い |
症 状 | 38から40度の高熱、悪寒、頭痛、倦怠感などの全身症状を伴う | 主に鼻、のどなどに症状が現れ、発熱を伴うこともある |
経 過 | 急激な高熱で発症する | ゆっくりと経過する |
1ページ 表紙(インフルエンザにご用心) (PDFファイル: 138.2KB)
2ページから3ページ 申告は自分で書いてお早めに (PDFファイル: 88.5KB)
4ページから5ページ 文化の窓 2月( (PDFファイル: 127.7KB)
6ページから9ページ 独占!スポーツ情報/本トの話/医療情報トピックス (PDFファイル: 205.7KB)
10ページから11ページ 健康ガイド(2月前半分) (PDFファイル: 80.7KB)
12ページから13ページ 子育てInfo. ~みんなで育もう きらきら 恵那の宝~ (PDFファイル: 167.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日