令和7年8月定例記者会見

更新日:2025年08月25日

内容

とき 令和7年8月20日(水曜日)午前10時

ところ 第2委員会室

回数 小坂市政106回目

冒頭あいさつ

8月の出来事の中から、いくつかお話申し上げます。各地域ではお盆期間中に夏祭りが開催されました。短い時間となりましたが、13地域の夏祭りにお邪魔させてもらいました。どの夏祭りも多世代の交流の場となっておりました。地域の皆さまがそれぞれの立場で尽力されていることに、心より感謝申し上げます。
ポーランドの画家、マテウシュ・コウェク氏によるアーティストトークにつきましては、現在開催中の万博の取り組みの一環であり、日本美術技術博物館マンガと中山道広重美術館との交流の中で実現したものです。多くの皆さまのご努力に感謝申し上げます。
8月8日をもって、13地域で開催された地域懇談会を無事に終えることができました。懇談会でいただいたご要望のいくつかは、9月補正予算に反映させていただいておりますので、詳細につきましては後ほど改めて説明いたします。
今回発表させていただく内容の一つは、9月定例議会に上程する補正予算の内容です。
WRC世界ラリー選手権は、2026年から3カ年の延長が決定され、恵那市もその期間に参加することとなりました。特に2026年のラウンドは5月に開催される予定で、2025年11月の開催から半年後に再び開催ということになります。これに伴う予算編成についても説明いたします。
地域おこし協力隊の活動報告会が8月29日に開催されます。現在、四つの地域で四人の隊員が活躍しており、多くの皆さまにその活動内容を理解いただき、今後の活動の広がりにつなげていきたいと考えております。
また、8月30日・31日には中野方小学校の児童による防災キャンプが実施されます。昨年は消防署で少年消防隊による活動が行われましたが、今年は地域の要望により中野方小学校の子どもたちを対象に実施することとなりました。キャンプ翌日の8月31日には、市の総合防災訓練を実施予定です。大雨による土砂災害や浸水被害を想定し、可能な限り現実に即した訓練を行います。
さらに、10月には旧岩村振興事務所にて新たな施設が開館いたします。10月13日には中央図書館岩村分館が開館します。こちらには株式会社バロー様から備品などの寄贈をいただいております。10月19日には「學びのひろば」が開館します。両施設ともオープニングイベントの参加者募集を行っております。これらの詳細につきましても、後ほど説明いたします。

定例記者会見資料

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 広報広聴係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150