栄養・食生活改善
概要・目的
健全な食生活により生活習慣を見直し、生活習慣病の予防を図ることを目的に、地域住民の生涯を通じた健康づくりの担い手となる食生活改善推進員の養成と育成のための教室を開催しています。
栄養教室
正しい食習慣、バランスのとれた食事は健康の基本です。食事を通して健康について勉強してみませんか。
栄養教室では7回コースで学んでいただき、最後に修了証をお渡しします。そしてその知識を基に家庭や地域へと健康づくりの輪を広げていく担い手(食生活改善推進員)として活躍していただくことを期待しています。
食生活改善連絡協議会
食生活改善連絡協議会は「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食事を通した健康づくりのボランティア活動を行っている組織です。家庭での健全な食生活の普及や地域における食生活の改善に取り組んでいます。
主な活動内容
- 毎月19日「食育の日」イベント(えなえーる)
- 健幸フェスタinえな(食生活改善コーナー)への参加
- 各支部での研修会
- こども発達センターでのおやつ配布
- 親子クッキング、子ども料理教室、男性の料理教室等の開催
- 高齢者への弁当作りなど
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健幸企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-26-6821
ファクス:0573-20-2122
更新日:2024年11月01日