恵那市リニア中央新幹線対策協議会
概要
リニア中央新幹線事業に伴う生活環境、自然環境、景観への影響を市全体で協議し東海旅客鉄道株式会社などに適切な対応を求めるとともに、建設時における経済効果を最大限に生かし、地域活性化を図る
設置の目的
リニア中央新幹線整備事業に関し、以下の目的を達成するため、恵那市リニア中央新幹線対策協議会を設置する
- 環境などの諸問題に対し、東海旅客鉄道株式会社や中部電力株式会社などに適切な対応を求め、住民の安全と安心を確保する
- 建設時における経済効果を最大限に生かし、地域活性化を図る
協議する事項
- 環境保全に関すること
- 住民生活に関すること
- 経済活動に関すること
- その他協議会において必要と認める事項に関すること
組織
- 会長
- 委員 30人以内
- 委員構成 関係地域自治区代表者、地区リニア対策委員会代表者、関係団体の代表者、市議会議員、その他、市長が認める者
- 任期 2年(再任を妨げない)
設置要綱
恵那市リニア中央新幹線対策協議会設置要綱 (PDFファイル: 79.4KB)
第10回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
第9回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
第8回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
第7回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
令和4年3月9日開催
第6回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
令和3年3月26日開催
第5回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
令和2年1月28日開催
第4回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
令和元年8月21日開催
第3回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
平成30年11月26日開催
第2回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
平成29年11月9日開催
第1回恵那市リニア中央新幹線対策協議会
平成29年6月1日開催
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 リニアまちづくり係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階
電話番号:0573-26-6843
ファクス:0573-25-8294
更新日:2024年07月01日