~恵那市の歴史に迫る~正家廃寺の歴史
- 開催場所・会場
- 【公開場所】ケーブルテレビアミックスコム「えなっコチャンネル」・YouTube 市公式チャンネル・市ウェブサイト「文化の窓」
- 開催日・期間
- 【公開日時】令和2年10月3日 午前10時と午後7時
- イベントの種類分野
- イベント / 文化・芸術
内容 |
講師:西部 良治恵那市正家字寺平に位置する「正家廃寺跡」。その謎めいた姿を現在に残す「正家廃寺跡」は、平成13年に国の史跡に指定されています。正家廃寺には文献資料はなく創建年代は不明ですが、昭和52年から発掘調査が始まり、寺域や構造などが少しずつ解き明かされてきています。10世紀に廃絶した「正家廃寺」。その奥深い歴史に講師が迫ります。
|
---|---|
関連画像 |
発掘調査時の上空からの写真。
現在恵那市の非常勤職員として勤務する講師の西部良治さん。西部さんは大学時代に考古学を専攻し、市の職員として文化財等の仕事に従事されました。 岩村歴史資料館では「恵那の古代寺院展」が開催されています。正家廃寺から発掘された陶器なども展示されています。 |
問い合わせ先 |
恵那文化センター |
更新日:2022年08月14日