嚶鳴フォーラムin恵那2022
本イベントは終了しました。
公開イベント「子ども嚶鳴フォーラムin恵那」の様子は令和5年5月18日までYoutubeでご覧いただけます。
佐藤一斎生誕250年記念 嚶鳴フォーラムin恵那2022
第1回嚶鳴フォーラムから15年、佐藤一斎没後150年に開催された「嚶鳴フォーラムin恵那」から13年、一斎先生の「三学の教え」をもとに生涯学習のまちづくりを行ってきた恵那市の歩みを振り返りつつ、世界が大きく変わろうとする今、一度原点に戻ってふるさとの先人を活かしたまちづくりの意義とこれからのあり方を共に考え、共に学びます。
全体テーマ
「三学の教え」とまちづくり
次代を担う子どもたちのために、今、考えなければならないこと
嚶鳴フォーラムとは
ふるさとの先人を、まちづくり、人づくり、心そだてに生かす全国各地の自治体が一堂に会して、先人の知恵や経験から普遍的な人間の英知を再発見し、より良き地域づくりへの道を学び、実践していくことを目的としたフォーラムです。第15回目となる令和4年度は、11月18日(金曜日)、19日(土曜日)の2日間にわたり、本市で開催しました。
子ども嚶鳴フォーラムin恵那(公開イベント)

11月19日(土曜日)に公開イベントとして「子ども嚶鳴フォーラムin恵那」を行います。本市を含めた5つの自治体の小中学生が、ふるさとの先人から学んでいることや生かしていることなどをステージで発表します。佐藤一斎が影響を与えた西郷隆盛役でNHK大河ドラマに出演した俳優の鈴木亮平氏をゲストに招き、子どもたちにメッセージをいただきます。
ふるさとの先人を地域づくりに活かす、嚶鳴協議会加盟自治体の小中学生の発表を通して、ICT時代、アフターコロナの時代に、まちづくり・人づくり・心そだてのあり方を共に学び、考えましょう!
開催日時
令和4年11月19日(土曜日)午後1時~3時45分
会場
恵那文化センター 大ホール
発表者
大野町(岐阜県)、釜石市(岩手県)、高鍋町(宮崎県)、東海市(愛知県)、恵那市の小中学生のみなさん
ゲスト・司会等
- 鈴木亮平氏(俳優)
- 吉田公平氏(東洋大学名誉教授、嚶鳴協議会顧問)
- 童門冬二氏(作家、嚶鳴協議会顧問)※ビデオ出演
- 西村知穂氏(フリーアナウンサー)
参加費
無料
ライブ配信について
YouTube恵那市公式チャンネルにてライブ配信を行いました。
アーカイブは令和5年5月18日までの期間限定公開となります。ぜひご覧ください。
主催
嚶鳴フォーラムin恵那実行委員会、恵那市、恵那市教育委員会
共催
嚶鳴協議会(大野町、沖縄市、小田原市、釜石市、木曽町、高鍋町、多久市、東海市、長野市、日田市、養父市、米沢市)
後援
岐阜県、学校法人実践女子学園
企画協力
株式会社PHP研究所文化事業部
嚶鳴フォーラムin恵那2022関連事業
先人学習講座(特別編)「『地域の誇り 恵那の先人 三十人』からの学び
ホリプロ鈴木基之氏が語る「芸能エンターテイメント業界を生き抜く心の糧 ~佐藤一斎の教えと志~」

この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 文化振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2022年12月21日