選挙における新型コロナウイルス感染症対策について
恵那市では、選挙人の方が安心して投票できるように、令和3年10月31日投票日の第49回衆議院議員選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査において、各種コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます。
皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
●投票所(期日前投票所含む)での取り組み
設営について
- 投票事務従事者、投票立会人の席には、飛沫感染防止のため、衝立(アクリル板)を設置します。
- 入口に手指消毒用のアルコール消毒液を配置します。入場の際はご利用をお願いします。
消毒作業について
アルコール消毒液による拭き取り消毒を行います。
選挙開始前
選挙開始前に、ドアノブやテーブル等、不特定多数の選挙人が接触する場所を消毒します。
選挙期間中
- 記載台、投票箱等、有権者の方が接触する備品は一定間隔ごとに消毒します。
- 投票所の机、椅子、衝立等は毎日、投票時間終了後に消毒します。
選挙終了後
選挙開始前に、ドアノブやテーブル等、不特定多数の選挙人が接触する場所を消毒します。
従事者の対応について
- 投票事務従事者等は全員マスクを着用し、事前に手洗いやアルコール消毒液による手指消毒をします。
- 入場券受付係、投票用紙交付係は有権者と接するため、ゴム手袋を着用、またはこまめな手指消毒をします。
- 記載台に筆記具を配置しません。鉛筆は投票用紙と一緒に有権者に渡し、投票後に回収します。(回収した鉛筆はアルコール消毒液で消毒して再使用しますが、ご希望があれば、使い捨て鉛筆をお渡しします。)
●有権者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症対策にあたって、 有権者の皆さまに、下記対策をお願いします。
- 事前の検温(体温が37.5度以上の発熱の方または体調不良の方は申し出ください。)
- マスクの着用
- アルコール消毒液による手指消毒またはビニール手袋の着用
- 入場・投票待ちの際には、間隔を開けること
投票所には筆記用具の持ち込みができます。ただし、鉛筆以外のペンはインクがにじむ可能性があるので、 鉛筆のご利用を推奨します。
●期日前投票のご利用を
選挙当日に近くなると、投票所の混雑が見込まれます。
新型コロナウイルス感染症対策のために、早めの期日前投票をお願いします。
期日前投票
投票所
恵那市役所会議棟または各振興事務所
期日前投票期間
・恵那市役所会議棟
令和3年10月20日(水曜日)~令和3年10月30日(土曜日)
午前8時30分~午後8時
・各振興事務所
令和3年10月25日(月曜日)~令和3年10月30日(土曜日)
午前8時30分~午後6時
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1
電話番号:0573-26-2116
ファクス:0573-20-2123
更新日:2020年11月08日