窓口で税の証明を申請するとき
申請できる方
- 納税義務者本人
- 同一世帯の親族
- 代理人
持ち物
窓口で税証明を申請される方は、次の物を持参ください。
1 納税義務者本人の場合
個人の場合
- 次の書類は1つを提示してください
運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、パスポート、顔写真付きの住民基本台帳カード、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳、国・自治体発行の身分証明書、公的機関が発行した資格証明書 - 1の書類がない場合は次の書類を2つ提示してください
健康保険証(資格確認書)、介護保険証、年金手帳、顔写真なしの住民基本台帳カード、預金通帳、学生証
法人の場合(法人の代表者が請求される場合)
- 法人の代表者の本人確認書類(個人の場合と同じ)
2 同一世帯の親族
本人確認ができる書類
- 次の書類は一つを提示してください
運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、パスポート、顔写真付きの住民基本台帳カード、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳、国・自治体発行の身分証明書、公的機関が発行した資格証明書 - 1の書類がない場合は次の書類を二つ提示してください
健康保険証、介護保険証、共済組合員証、年金手帳、顔写真なしの住民基本台帳カード、老人医療証、後期高齢者医療者証、預金通帳、学生証
3 代理人
個人の場合
- 委任状
- 窓口へ申請に来られる方の本人確認書類
- 次の書類は一つを提示してください
運転免許証、マイナンバー(個人番号)カード、パスポート、顔写真付きの住民基本台帳カード、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳、国・自治体発行の身分証明書、公的機関が発行した資格証明書 - 1の書類がない場合は次の書類を二つ提示してください
健康保険証、介護保険証、共済組合員証、年金手帳、顔写真なしの住民基本台帳カード、老人医療証、後期高齢者医療者証、預金通帳、学生証
法人の場合
- 委任状(法人代表者印の押印がしてあるもの)
- 法人の使者など(社員など)の本人確認ができる書類
申請場所
- 恵那市役所 本庁舎1階 税務課
- 各振興事務所
証明手数料
金額は、各証明書で異なりますので、確認ください。
本人確認が不要な証明請求
以下の証明請求には、本人確認書類が必要ありません。
- 公図の閲覧と交付
- 土地台帳の閲覧、家屋台帳の閲覧
その他
固定資産の証明(評価証明書、公課証明書)で、年の途中で新に所有者になられた場合「登記識別情報通知書(登記済証)」、「登記事項証明書(登記簿謄本)」または「売買契約書」(どちらもコピー可能)を、お持ちください。
競売により新に所有者になられた場合、裁判所より発行される「売却許可決定」または「代金納付期限通知書(物件目録を添付)」を、お持ちください。
申請書・委任状のダウンロード
税務証明交付・閲覧申請書 (Excelファイル: 29.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎1階
電話番号:0573-26-2111
ファクス:0573-25-6151
更新日:2024年11月25日