市営墓地・改葬・墓地
市営墓地
恵那市には丸山共同墓地、両家墓地、徳間墓地、第1・第2阿弥陀ヶ入墓地、荒井墓地、長楽寺墓地、正住地墓地、法明墓地の8つの市営墓地があります。
現在すべての墓地は全区画の使用者が決まっています。空きが出ましたら随時募集していきます。
ただし丸山共同墓地については空きが生ずることがありますので、その都度募集区画数や市営墓地の使用条件・使用料などについてお知らせします。
市営墓地の名称・所在地
名称 | 場所 | 面積(平方メートル) | 区画数 |
---|---|---|---|
丸山共同墓地 | 恵那市岩村町536番地4 | 2,073 | 107 |
両家墓地 | 恵那市明智町920番地周辺地域 | 9,030 | - |
徳間墓地 | 恵那市明智町717番地2 | 3,057 | - |
第1・第2阿弥陀ヶ入墓地 | 恵那市明智町593番地1周辺地域 | 12,017 | - |
荒井墓地 | 恵那市明智町315番地周辺地域 | 5,712 | - |
長楽寺墓地 | 恵那市明智町1442番地1 | 2,301 | - |
正住地墓地 | 恵那市明智町1654番地1 | 2,548 | 167 |
法明墓地 | 恵那市明智町1057番地 | 694 | 37 |
市営墓地に関するお問い合わせ先
環境課 施設係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階
電話番号:0573-26-6847
ファクス:0573-25-8204
改葬について
埋葬した焼骨等を他の墳墓に移すときは(改葬の場合)
現在焼骨等のある市町村へ改葬許可申請書を提出し、改葬許可証の発行を受け、改葬許可証を新しい墓地の管理者に提出してください。
なお、改葬許可申請書には現在納骨している墓地の管理者の証明(記名・押印)が必要です。
上記の市営墓地の場合は、環境課が管理者となりますので、改葬許可申請書に改葬を行う方の墓誌等の写真と、墓地の位置図を添えて環境課まで申し出てください。
改葬許可申請書(記入例) (PDFファイル: 143.9KB)
改葬に関するお問い合わせ先
市民課 住民係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-26-6812
ファクス:0573-20-0123
分骨について
分骨の証明は遺骨の所在等によって届け出をする場所が異なります。下図を参考に届け出先を確認ください。
1.分骨証明申請書
火葬の前から分骨を予定している方は分骨証明申請書を記入し、火葬の際にえな斎苑にご提出ください。
2.分骨に伴う火葬証明願
火葬の後に分骨することが決まった場合、分骨証明申請書を火葬の際に提出しなかった場合は分骨に伴う火葬証明願を市民課まで提出してください。
3.墓地埋葬(収蔵)証明願
市営墓地以外の墓地に埋葬されている遺骨の分骨証明は、墓地管理者等から証明を受けてください。指定様式ではありませんので、ほかの様式でも構いません。
4.恵那市営墓地埋葬(収蔵)証明願
市営墓地に埋葬されている遺骨の分骨証明は、環境課へ恵那市営墓地埋葬(収蔵)証明願を提出してください。
恵那市営墓地埋葬(収蔵)証明願 (PDFファイル: 46.7KB)
分骨に関するお問い合わせ先
市民課 住民係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎1階
電話番号:0573-22-9124
ファクス:0573-20-0123
更新日:2024年10月22日