広域ごみ処理施設の建設候補地に関する情報提供をお願いします
恵那市と中津川市(以下、「両市」という)は、老朽化し更新の時期を迎えるごみ処理施設の広域化・集約化を目指し、令和4年3月に「ごみ処理広域化の推進に関する基本合意書」を締結し、協議を進めています。
両市は、令和7年4月から7月末にかけて、広域ごみ処理施設の建設候補地を公募しましたが、応募はありませんでした。このため、両市では、地域住民の皆さまから広く土地情報の提供をお願いすることとしました。
ごみ処理施設は、私たちの生活から出たごみを環境と安全に配慮しながら処理する重要な施設ですが、その建設場所の選定にあたっては、地域の皆さんのご理解とご協力が何より重要であると考えています。
心あたりの場所や意見など、情報提供にご協力をお願いします。
広域ごみ処理施設の建設候補地に関する情報提供のお願いチラシ (PDFファイル: 7.3MB)
整備を想定している施設
- 可燃ごみ処理施設
- リサイクル施設
- 最終処分場
情報提供をいただく土地の条件
以下の条件のすべてを満たすこと
- 両市の行政区域内にあること
- 両市の人口重心地から概ね10キロメートル以内の範囲にあること
注)広域ごみ処理施設の建設候補地に関する情報提供のお願いチラシの3ページを参照ください - 概ね2ヘクタール(20,000平方メートル)以上の面積があること
情報提供いただける方の条件
以下の条件のいずれかを満たすこと
- 土地所有者(個人または法人)
- 恵那市か中津川市に在住する方
- 地域内の自治組織の長(自治会長、区長、地域自治区会長など)
情報提供の方法
土地情報(地区や目標物、現状の地目など)を、以下の問い合わせ先のいずれかへ、電話またはメールでお知らせください。
- お知らせいただく際、土地情報のほか、情報提供者の住所、氏名、連絡先などを確認させていただきます。(メールでお知らせいただく際は、記載ください。)
- 情報提供者の情報は、同意のない限り公表しません。
問い合わせ先(開庁時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
恵那市環境課
電話0573-26-6847(直通)
〒509-7292 恵那市長島町正家一丁目1番地1(本庁舎2階)
E-mail:kankyou@city.ena.lg.jp
中津川市環境課
電話0573-66-1111(内線542)
〒508-8501 中津川市かやの木町2番1(水道分室2階)
E-mail:kankyo@city.nakatsugawa.lg.jp
中津川・恵那広域行政推進協議会
電話0573-26-1111(内線412)
〒509-7203 恵那市長島町正家1067番地71(恵那総合庁舎4階)
E-mail:toiawase@ne-koiki.jp
情報提供の期限
令和7年11月28日(金曜日)
土地情報の取り扱い
提供いただいた土地情報は、環境・防災に関する法規制などを考慮し、建設候補地選定における検討資料として使用します。
地域振興策
広域ごみ処理施設を建設する地域に対して、地域振興策による支援を計画しています。支援内容は、建設候補地決定後、自治組織との協議により決定します。
注)支援の事例(他都市の事例)は、広域ごみ処理施設の建設候補地に関する情報提供のお願いチラシの4ページを参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 施設係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎2階
電話番号:0573-26-6847
ファクス:0573-25-8204
更新日:2025年10月01日