転入した方のコロナワクチン接種券の発行
オミクロン株対応ワクチン(3・4・5回目)接種について
新型コロナワクチンを2回目、3回目、4回目接種後、市内に転入した方で、3回目、4回目、5回目接種を希望する場合は、申請が必要です。
対象
新型コロナワクチンの2回目、3回目、4回目接種後、市内に転入した方で、接種日から原則3カ月以上経過している方
注意:今後接種間隔が短縮される可能性があります。
申請方法
接種券発行申請書 (新型コロナウイルス感染症 【 オミクロン株対応ワクチン接種用 】に必要事項を記入し、新型コロナワクチン接種推進室に提出してください。
なお、以前にお住まいの市区町村で発行された接種券をお持ちの場合は、併せて提出してください。
注意:転入前の市町村で接種した証明書は大切に保管してください
申請先
新型コロナウイルスワクチン接種推進室(恵那市役所北庁舎)
申請に必要な書類
- 接種券発行申請書 (新型コロナウイルス感染症 【 オミクロン株対応ワクチン接種用 】
- 以前にお住まいの市区町村で発行された接種券(お持ちの方のみ)
- 接種済証の写し(お持ちの方のみ)
- 代理人が申請する場合は、委任状(同居していない親族)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【オミクロン株対応ワクチン接種用】 (Wordファイル: 23.0KB)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【オミクロン株対応ワクチン接種用】 (PDFファイル: 572.7KB)
委任状 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【オミクロン株対応ワクチン接種用】 (Wordファイル: 13.0KB)
委任状 接種券 発行申請書 (新型コロナウイルス感染症 【 オミクロン株対応ワクチン接種用 】 (PDFファイル: 68.7KB)
発行した接種券の送付
手続き完了後1週間程度で、住民票に記載の住所へ恵那市の接種券を送付します。
初回接種(1、2回目接種)
以下の対象に当てはまる恵那市の転入などの届け出をされた方で、新型コロナウイルスワクチン接種を希望する方は、以前にお住まいの市町村で発行された接種券(クーポン券)は使用できません。恵那市の接種券発行手続きをしてください。
対象
- 恵那市に転入などの届け出をした方
- 新型コロナウイルスワクチンを2回接種していない方
- 生後6カ月以上の方
申請方法
転入手続きの際に、接種券発行申請書兼記録確認同意書(転入者用)に必要事項を記入し、新型コロナワクチン接種推進室に提出してください。
なお、以前にお住まいの市区町村で発行された接種券をお持ちの場合は、併せて提出してください。
申請先
恵那市新型コロナウイルスワクチン接種推進室(恵那市役所北庁舎)
申請に必要な書類
- 接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用)
- 以前にお住まいの市区町村で発行された接種券(お持ちの方のみ)
- 代理人が申請する場合は、委任状
1 接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用) (Excelファイル: 131.7KB)
1 接種券発行申請書兼接種記録確認同意書(転入者用) (PDFファイル: 116.4KB)
発行した接種券の送付
手続き完了後1週間程度で、住民票に記載の住所へ恵那市の接種券を送付します。
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1
電話番号:0120-26-0033
更新日:2022年12月09日