岩村の町並みを走る未来の車 自動運転EVバスの実証実験が始まる

更新日:2025年10月31日

20251025jidouuntenzenninnsyuugousyasin

10月25日、恵那市自動運転EVバス岩村城下町出発セレモニーが開催され、約200人が参加しました。

岩村城女太鼓の音が鳴り響く中、明知鉄道岩村駅に甲冑を着た武将隊などが登場し、セレモニーが始まりました。

小坂市長は「昨年に続き、今年は自動運転EVバスの実証実験を岩村で実施します。11月8日にはフォーラムエイトラリージャパン2025が開催され、恵那の町をラリーカーが駆け抜けます。将来的にはリニア・SL・自動運転バスを組み合わせた観光プランで、持続可能な地域づくりを目指していきたいです」とあいさつしました。

その後、自動運転実証実験・SDGsの推進・WRC開催の案内を記載したカードを付けたバルーンをリリースし、自動運転バスは岩村駅を出発しました。町並みを走行後、岩村駅に戻り、餅投げをしてセレモニーは終了しました。

本セレモニーには、岩村こども園に通う長岡さん親子も甲冑を着て参加。長岡延樹(えんじゅ)さん(岩村こども園年長)は、「初めて着たよろいは重かったけど、楽しかった。自動運転のバスはちょっと遅かった」とうれしそうに話しました。
 同実験は11月9日(日曜日)まで行われ、東濃地域自動運転推進コンソーシアム特設サイト内から専用アプリをダウンロードし、予約すると乗車できます。
 

20251025jidouuntensyupatusikisyuugousyasin

武将隊と中学生のみなさん

20251025jidouuntensyupatusiki2

バルーンリリースの様子

20251025jidouuntensyupatusikinagaokasanoyako

長岡さん家族

20251025jidouuntensyuugousyasintyuugakusei

着物姿の中学生

20251025jidouuntenmotinage

餅投げの様子

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 交通政策係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-22-9179
ファクス:0573-25-6150