まちづくりの拠点、飯地コミセンがリニューアル

令和4年7月から行われていた飯地コミュニティセンターと診療所の改修工事が終わり、3月25日、竣工式が開催されました。
飯地コミュニティセンターは、昭和58年3月の完成から約40年が経過していました。今回の改修で、防水工事や外壁塗装などにより長寿命化が図られた他、調理台の更新や図書室のフローリング化、バリアフリートイレの設置などが行われ、より使いやすい施設となりました。併設する飯地診療所も、床やトイレの改装が行われました。
センター内で行われた竣工式で、飯地地域自治区の纐纈佳恭(よしやす)会長は「飯地町の歴史やまちづくりの中心にあったコミセンが、自家発電も備え、防災にも強い施設になりました。今後もここを拠点として、町民一丸となってまちづくりを進めていきたい」とあいさつ。来賓として出席した小坂市長は「以前に避難所として開設した際、停電でトイレが使えなかったことを重く受け止め、今回の改修に至りました。明るく生まれ変わった施設を存分に活用し、まちづくりを語り合っていただけることを期待します」と話しました。

(バリアフリートイレ)

(調理室)

(図書室)

(会議室)
改修工事の概要
- 名称 飯地コミセン・診療所大規模改修工事
- 期間 令和4年7月~令和5年3月
- 事業費 127,422,900円
- 工事内容 屋上防水、外壁塗装、クラック補修、内装改修、照明器具のLED化、床改修、多目的トイレ設置、空調機器設置、調理台更新
この記事に関するお問い合わせ先
飯地振興事務所
〒509-8232
岐阜県恵那市飯地町68番地1
電話番号:0573-26-6859
IP電話:050-5808-9524
〒509-8232
岐阜県恵那市飯地町68番地1
電話番号:0573-26-6859
IP電話:050-5808-9524
更新日:2023年03月25日