今年度初めての市少年消防隊の訓練

更新日:2023年07月02日

水消火器訓練

 7月2日、市消防防災センターで、市少年消防隊72人が救急訓練や消火器訓練、ロープ渡過訓練などの訓練活動を行いました。火災予防や災害時の対応を学び、知識を身に付けることを目的に、市消防団や女性消防隊、消防職員が指導しました。

 水消火器訓練では、火に見立てた的に向けて素早く正確に放水する訓練を行いました。女性消防隊の隊員から「距離を空ける、ピンを外す、ノズルを持つ、押すの順番で火の元を狙ってください」と指導を受けて訓練に励みました。

ロープ渡過訓練

 ロープ渡過訓練では、腕の力だけで一本のロープを渡る訓練を行いました。市消防職員に支えられながら端のゴールを目指しました。初めはロープから落ちてしまいましたが、何度か練習をするうちに一人で渡り切れる隊員もいました。

 最後は、少年消防隊の鈴木誠也(せいや)隊長(明智学校6年生)が「体験した防火・防災の知識を生かし、安心・安全な街づくりのため火災予防に努めます」とたくましく読み上げて、隊員全員で防火の誓いをしました。

規律訓練

規律訓練

救急訓練

救急訓練

ロープ結索訓練

ロープ結索訓練

防火の誓いをする

防火の誓いをする鈴木隊長

この記事に関するお問い合わせ先

岩村消防署

岐阜県恵那市岩村町1662番地1

電話番号:0573-43-0119
ファクス:0573-43-4012