大井小学校創立150周年をみんなでお祝い
恵那市立大井小学校は、1873年(明治6年)7月3日に開校し、今年で150周年を迎えます。7月20日、同校の歴史を知って愛校心を高めるため、大井小学校創立150周年記念行事が行われました。
1、2年生は、育てた花を動画で紹介。青少年育成会の方と一緒にプランターの寄せ植えを行い、毎日水やりを行ってきました。ベゴニアやマリーゴールドなど150本の色とりどりの花が体育館を彩りました。
3、4年生は、8の字150回連続飛びにチャレンジした様子を大型スクリーンで紹介。9回目のチャレンジで無事成功し、会場は拍手に包まれました。

1,2年生の育てた花

3,4年生の挑戦がスクリーンに映る

5、6年生は、同校150年の歴史を発表。昭和初めの「大井尋常高等小学校」の時の校歌や、児童たちのお気に入りの場所などを紹介しました。「毎日勉強や運動に一生懸命取り組み、努力します」と堂々と締めくくりました。

児童会では、150周年に向けて取り組んだことを発表。60年間使ってきた運動会の優勝旗を新しくしたことや、学校の説明が書いてある高札版をベトナム語や英語でも読めるようにリニューアルしたことを説明しました。
児童会長の佐伯明日(あした)さんは「歴史ある大井小を素晴らしい学校にしていきたいです。今日はみんなでお祝いできて良かったです」と笑顔で話しました。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2023年07月20日