オンラインで発酵を学ぶ 発酵の学校が今年も開校

7月22日、市消防防災センターで第7期発酵の学校が開かれ、東京と恵那をオンラインでつないで、講義が行われました。
この日は第1回「発酵食品とは何か」と、第2回「日本の発酵食品の原点こうじ」をテーマに小泉武夫氏(発酵文化推進機構理事長)が講義し、第1回は43人の受講者が参加しました。講座の中で小泉氏は「発酵食品にはアンチエイジングやストレスを抑える効果などがあり、究極の自然食品でもある」と解説し、受講者は興味深く聞き入っていました。
第7期発酵の学校は第12回まで行われ、最終日の11月18日には受講者に修了証が授与されます。
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6831
ファクス:0573-25-8933
更新日:2023年07月26日