新しい学びの場に、未来キャンパスがオープン

7月24日、バロー恵那ショッピングセンター2階に「恵那未来キャンパス」が開設されました。同施設は、地元企業や大学などが協働してより専門的で具体的な地域課題の解決をしたり、若い世代がICTスキルなどを学べる講座を開設して将来を担う人材を市内で育成したりするなど、地域と教育機関をつなぎ、やりがいやスキル・経験が得られる新しい学びの場です。
オープン式典では、同施設の前で関係者によるテープカットが行われました。小坂市長は「これからの恵那市を支える大きなきっかけになることを期待します」とあいさつしました。
オープンを記念して法政大学大学院理工学研究科修士2年生の北山智輝(ともき)さんによるデータサイエンスオンライン講座が開催され、市内の高校生らが参加しました。北山さんは、人間の思考を模倣し、適切な意思決定を行うBDIモデルという意思決定モデルを用いて「人狼ゲーム」のプレイデータを研究していることを発表した他、普段の大学生生活についても話しました。
参加した恵那高等学校3年生の松林柑名(かんな)さんは「AIについて知ることができてためになりました。未来キャンパスも、勉強をするために積極的に利用してみたいです」と話しました。

恵那未来キャンパス
スキルアップ講座・セミナーの実施
高校生や、大学生向けにICTスキル向上のための講座やセミナー、ワークショップを行います。
地域を支える人材の育成
社会人向けに動画やウェブデザインなど、フリーランスや在宅勤務で収入を得るための講座を行います。
恵那にいながら学べる場づくり
市内にいながら全国の大学の最先端の授業や講座が受けられるようにします。
スペース利用
学生や社会人が、学習やリモートワークで活用できるフリースペースを提供します。
利用時間(休業日と年末年始を除く)
- 平日・祝日 午前10時~午後8時
- 土日 午前9時半~午後8時
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 総合政策係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6806
ファクス:0573-26-4799
更新日:2023年07月24日