能や狂言を野外で堪能 「いわむら城址薪能」をPR

8月19日(土曜日)に開催する 「第37回いわむら城址薪(たきぎ)能」の宣伝のため、7月24日、いわむら城址薪能実行委員会の役員らが市役所を訪れ、市長に見どころなどをPRしました。
同委員会の三輸委員長は「今年は、岩村町の子どもたちが「鞍馬天狗」の花見稚児役で参加し、見どころの一つとなっていますす。能などの伝統芸能を野外で見られる機会はなかなかありません。ぜひ、たくさんの方に見てほしいと思います」と話しました。
いわむら城址薪能の開催に合わせ、事前講習でより当日が楽しめるよう、能の学習会も開催されます。
第37回いわむら城址薪能
- 日時 令和5年8月19日(土曜日)午後5時30分から8時(開場は午後4時半)
- 場所 岩村城藩主邸跡 歴史資料館駐車場(雨天時は岩邑小学校体育館)
- 定員 300人
- 持ち物 座布団、上着
チケット
- 大人3,500円(前売り:3,000円)
- 大学生2,000 円(前売り同額)
- 高校生以下1,000 円(前売り同額)
チケット取り扱い場所
- 恵那市観光協会岩村支部(電話:0573-43-3231)
- 恵那文化センター(電話:0573-25-5121)
- 岩村コミュニティセンター(電話:0573-43-3722)
- チケットぴあ
- ジョイセブン(電話:0573-65-1177)
能の学習会
- 日時 8月3日(木曜日)午後3時から4時半
- 場所 岩村コミュニティセンター 大会議室
- 講師 椙山女学園大学 飯塚恵理人教授
- 参加費 無料(気軽に参加ください)
この記事に関するお問い合わせ先
岩村振興事務所
〒509-7403
岐阜県恵那市岩村町1657番地1
電話番号:0573-26-6860
更新日:2023年07月25日