迅速、正確に聞き取る技術を学ぶ 消防本部通信指令訓練

更新日:2023年08月01日

kmunren

 7月31日、市消防防災センターで、消防署職員を対象とした通信指令員訓練が行われました。通信指令員は、市民からの通報を受けて場所の特定や状況の把握、応急処置の口頭指導を行う重要な役割を担います。今回の訓練では正確な情報を素早く聞き取り、指示を出すための技術を学びました。

 訓練では、通報者から必要な聞き出す技術や伝達する技術を解説した後、グループに分かれて野外での熱中症、職場での事故によるけがなど、それぞれ違う状況、症例を想定した実技訓練を行いました。焦る通報者に対して、場所や症状を冷静に聞き取り、応急処置の方法を具体的に伝えていました。

 訓練に参加した消防課の鈴木 拓郎さんは、「1分1秒を争う中、いかに効率よく行うかを学べた。今後は必要な情報をしっかり聞いて時間短縮につなげたい」と話しました。

この記事に関するお問い合わせ先

消防課

〒509-7203
岐阜県恵那市長島町正家1015番地2 市消防本部

電話番号:0573-26-0297
ファクス:0573-26-0120