こども園でのICT活用 アプリとプールでお楽しみ会


市では昨年度、業務軽減や効率化、保育の質の向上を目指し、こども園のWi-Fi環境を整備するとともに保育業務支援システムなどを導入しました。各園で活用が始まっており、山岡こども園では8月23日、保育教材アプリを使用したプールお楽しみ会が行われました。
プールお楽しみ会では、事前に制作した海の生き物を教材アプリに取り込むと、大型スクリーンの大きな海の中を魚やタコなどが楽しく泳ぎました。園児たちは、制作した魚たちがアプリのキャラクターと一緒に泳ぐ姿を見て、拍手をしたり歓声をあげたりして喜んでいました。
動画の観賞を終えた園児たちはプールに移動。年長児から順番にプールに入り、カメなど海の生き物になりきり、水遊びを楽しみました。
年長児の三浦拓士(たくと)君は「僕はクリオネを描いたよ。画面の中でクリオネが泳いでいてきれいだったし、面白かったよ。みんなでプールで泳いだのも楽しかった」と笑顔で話しました。


こども園では保育業務支援システムにより、登園時に保護者が二次元バーコードをかざすと出席簿に登園時間が反映されるようになるなど、保育教諭の事務的負担を軽減させる取り組みが始まっています。今後は、指導計画などの記録にもシステムを活用するなどで保育そのものに費やす時間を増やすとともに、保護者の利便性の向上に努めていきます。
この記事に関するお問い合わせ先
幼児教育課 幼児教育係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6851
ファクス:0573-26-2155
更新日:2023年08月24日