未来の農業の担い手に 恵那農高生が海外実習派遣へ

更新日:2024年07月08日

左から小坂市長、遠山さん、西尾さん、水野先生

7月5日、岐阜県農業高校生海外実習派遣団に選ばれた、恵那農業高校2年生の遠山幸之助(こうのすけ)さんと西尾夏海(なつみ)さんが市長を表敬訪問しました。

岐阜県農業高校生海外実習派遣とは、海外の農業を現場で学び、農業後継者を育成することを目的に県が取り組んでいる事業です。7月末から15日間、アメリカ、ブラジル、オランダの3カ国で研修を行います。

県内からは、遠山さん、西尾さんを含めた10人が参加します。

2人は表敬訪問で、今回の派遣の概要や、派遣団のテーマ「パラダイムシフト ~未来をつなぐ 世界のわ~」について市長に説明を行いました。

市長に今回の派遣事業について説明する西尾さん
高校で取り組んできた課題研究の説明を行う遠山さん

西尾さんは「自己テーマは、“環境に配慮した栽培技術を取り入れるために”です。ヨーロッパのバイオ栽培など、環境に優しい農業について、この目で学びたいです」と思いを語りました。

遠山さんは「高校では、有機栽培に活用できる虫の研究や、害虫は害しか与えないのかという疑問から、ホオズキカメムシを使って実験を行ってきました。海外の有機栽培の方法を学び、自分の研究や学校の学びに生かしていきます」と決意を示しました。

小坂市長は「市から2人の学生が選出されたことを誇りに思います。小さな町から飛び出て世界を見ることができるのは、またとない機会です。この経験を自分の糧に、楽しんできてください」と2人を激励しました。

現在2人は、出発に向け研修を重ね、海外の関係者とも交流を行いながら準備を進めています。

この記事に関するお問い合わせ先

農政課 農政係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階

電話番号:0573-26-6831
ファクス:0573-25-8933