令和6年7月
- おいしいトマトを召し上がれ 夏秋トマトの出荷始まる
- サントリーグループによる授業、リサイクルについて考えよう
- 恵那高生が3年間の研究成果を発表
- 未来の農業の担い手に 恵那農高生が海外実習派遣へ
- 涼を楽しんで 寿老の滝で安全祈願祭
- 自分の命を守る方法を学ぶ 防災キャンプを開催
- 水辺を盛り上げよう、上矢作町で「水辺で乾杯」
- 第37回全国健康福祉祭ぎふ大会 恵那市実行委員会が設立しました
- 最後の開催! いわむら城址薪能をPR
- ものづくりマイスターに教えてもらって、作品作り
- 交通安全への意識向上を目指して 交通安全対策協議会市民大会の開催
- 台湾で食品をPR、市内3事業者が出展の報告
- 地域を守りたい 消防団が防災教室を実施
- 市役所ロビーにラリーカーを展示
- 「悔いのない大会にしたい」全国大会出場者を激励
- おいしいな! えないっぱい給食
- 安全功労者総務大臣表彰の伝達表彰
- 科学を体験 こどもフェスタ
- 子どもたちの楽しい夏休みを守るために 一斉パトロール実施
- 明智ぎおん祭で疫病退散を願う
- 今年も開催「ザ・縁日2024」をPR
- 母子の命を守るため 分娩介助と蘇生対応訓練を実施
- ごみ処理広域化に向け、候補地を考える委員会を設置
- 酪農経営について発表
- 健康維持に役立てて 血圧計を寄贈
- 3度目の開催、中学生と恵那市の未来を語る会
- 恵那峡の夜空を彩る水上花火
- ふれあいエコプラザにスケートボード施設が完成
- 大井ダム100周年 子どもたちがダムの歴史を学ぶ
- 自己ベスト更新へ 水泳女子全国大会出場を激励
- 安心・安全なまちづくりへ 社会を明るくする運動の伝達式
- ベビー用品を自宅にお届け 見守り支援員による宅配事業がスタート
- 生徒たちが体験学習を実施 リノベーションプロジェクト