水辺を盛り上げよう、上矢作町で「水辺で乾杯」

更新日:2024年07月08日

水辺で乾杯をする

川の日である7月7日、木之実川を見下ろす道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里で「水辺で乾杯」のイベントが行われました。同イベントは、国土交通省が行う社会実験企画で、全国同時に水辺で乾杯を行い、水辺空間の活用を盛り上げていこうというものです。

上矢作町では、町内を流れる川を活用して水辺ににぎわいを作り、交流人口の拡大を目指そうと、ミズベリング事業に取り組んでいます。昨年10月には、営業を伴う占用ができる区域として上村川と木之実川沿いの一部地域が、県の指定を受けることができました。

この日は、上矢作地域自治区運営協議会が作成したオリジナルTシャツを着た地域の方など40人が訪れ、午後7時7分、ビールやお茶などで一斉に乾杯。川の音を聞きながら、道の駅レストランが提供した食事を楽しみました。

同町では、今後、コテージかわせみ周辺で観光協会上矢作支部によるイベントを実施したり、道の駅周辺で川を活用した「地のもの感謝祭」などを行ったりして、ミズベリング事業を進めます。また、本年秋には、上村川沿いの越沢コテージ周辺に、市制20周年記念公園も整備される予定です。

(ミズベリングとは、水辺の活用のため全国各地で行われているプロジェクトのことで、市民や企業、行政が一体となり、水辺に新たなにぎわいを作り出す事業です)

水辺で歓談する
ミズベリングTシャツ

この記事に関するお問い合わせ先

上矢作振興事務所

〒509-7511
岐阜県恵那市上矢作町漆原44番地2

電話番号:0573-26-6864
IP電話:050-5808-9533