おいしいな! えないっぱい給食

7月18日、市内の全22の小中学校、こども園7園、特別支援学校1校で、野菜や果物、肉など、市内産の食材を通常よりも多く使用した、「えないっぱい給食」が提供されました。
えないっぱい給食は、給食を通して「食」に対する感謝の心を養うとともに、農家の方が大切に育てた新鮮でおいしい食材への理解を深め、食材をPRするために行われている取り組みで、今回が今年度1回目。通常の給食費に加え、市が1人300円追加で補助を行っています。
給食を食べた東野小学校6年生の千藤愛莉(あいり)さんは、「カレーがスパイシーでおいしかった。ソーセージは噛むと外がパリッとしていておいしかったです」と満足した様子でした。
市では、地産地消を推進するため、毎月19日前後を「ふるさとの日」とし、県内産や市内産の農作物を給食の食材として提供しています。今年度も、そのうちの3回をえないっぱい給食として、提供する予定です。
今後は、第2回目を10月に、第3回目を2月に実施予定です。

第1回えないっぱい給食 献立
- 主食:恵那米100%ごはん(市内産コシヒカリ)
- 主菜:恵那の夏野菜チキンカレー
(市内産:玉ネギ、ナス、トマト、米粉、ニンニク)
(岐阜県産:恵那どり、トマトケチャップ)
串原ソーセージ(山のハム工房ゴーバル) - 副菜:串原こんにゃくサラダ(くしはらの里)、恵那のミニトマト(恵那山ファーム)
- 牛乳(岐阜県産)
この記事に関するお問い合わせ先
恵那市学校給食センター
〒509-7201
岐阜県恵那市大井町2716番地168
電話番号:0573-26-6907
更新日:2024年07月18日