延期になっていた最後の薪能、ぜひ見に来て

更新日:2025年02月28日

開催をPRする実行委員ら

8月の開催が台風のために延期されていた「いわむら城址薪(たきぎ)能」が、3月29日に開催されます。2月26日には、同実行委員会メンバーが市役所を訪れ、最後の開催をPRしました。

いわむら城址薪能は、岩村城藩主邸跡の老松を背景にかがり火を焚き、自然景観を活かした特設舞台で開催される、宝生(ほうしょう)流による野外能。実行委員の高齢化などのため、38回目となる今回が最後の開催となります。

実行委員長の三輪哲司さんは「皆さんに支えられ、38回も開催できた」と感謝。「今回は、場面転換なども凝っていて最後にふさわしい演目。ぜひ楽しんでほしい」とPRしました。小坂市長は「皆さんの熱意があったから続いてきたことで、感謝しています。最後の舞台も期待をしています」と話しました。

今回の薪能では、開演前に子どもたちが謡(うたい)の合唱を行います。また、スマートフォンとイヤホンを持参し無料のアプリをダウンロードすることで、演目の解説を聞くことができます。

チケットは3月1日から、市観光協会岩村支部や岩村コミセン、恵那文化センター、チケットぴあなどで販売します。

第38回いわむら城址薪能

  • 日時 3月29日(土曜日)午後4時開場、午後5時開始
  • 場所 岩村城藩主邸跡(岩村歴史資料館駐車場)
  • 持ち物 座布団、上着、解説を聞きたい方はスマホとイヤホン
  • 主催 いわむら城址薪能実行委員会
  • 料金 一般3,500円(前売り3,000円)、大学生2,000円(前売り同額)、高校生1,000円(前売り同額)、小中学生無料(保護者同伴に限る)
    延期前の8月31日のチケットがそのまま使用できます
  • チケット取り扱い 市観光協会岩村支部、岩村コミセン、恵那文化センター、チケットぴあ、ジョイセブン(会員制)

お問い合わせ

市観光協会岩村支部 0573-43-3231
岩村コミュニティセンター 0537-26-6295

この記事に関するお問い合わせ先

岩村振興事務所

〒509-7403
岐阜県恵那市岩村町1657番地1

電話番号:0573-26-6860