健幸のまちづくり計画の策定を報告

3月19日、市健康づくり推進協議会の藤岡幹久(みきひさ)会長が市役所を訪れ、「第2期恵那市健幸のまちづくり計画」の完成を市長に報告しました。
本計画は、市民一人一人が健康に関心を持ち、健康づくりに取り組み、 健やかで幸せに過ごしてほしいとの願いを込めた「健幸」という理念のもと策定した計画です。 市の健康課題に着目し、1.高血圧の改善、2.高血糖の改善、3.適正体重の維持の3つを重点目標と定め、目標を達成するために5つの主要施策(減塩対策、適正体重の維持、たばこ対策、健(検)診受診率向上、運動習慣のある人の増加)を実施することで健康寿命の延伸を目指します。
報告を行った同協議会の藤岡会長は「どこの市にも負けないような素晴らしい計画ができた」と自信を見せました。
小坂市長は「健康は状態ではなく、日々積み重ねていって作られる財産のようなものだと考えている。市民が健康を手に入れることがこれからの市のためになる。このような素晴らしい計画を作成していただき感謝しています」と謝意を示しました。
市では令和7年度から本計画に基づき、健康寿命日本一を目指し事業を行っていく予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健幸企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-26-6821
ファクス:0573-20-2122
更新日:2025年03月31日