小中学生のひらめきが光る! 恵那発明くふう展

9月14日、2025年恵那発明くふう展の表彰式が、市役所会議棟で開催されました。同コンテストは、発明の大切さや科学技術の魅力を広め、地域の産業発展につなげることを目的に、市内の小中学生らが制作した作品を展示、表彰するものです。優秀な作品は10月に行われる岐阜県発明くふう展に出品されます。
岐阜県知事賞に選ばれた「エコ調理器」を制作した伊藤誠真(せいま)さん(東野小学校6年生)は「昨年は湯沸かし器を作ったので、今年は料理ができるものを作ろうと考えた。作品が完成し、賞に選ばれてうれしかった」と話しました。
同実行委員会の秋山浩司(こうじ)委員長は「ここに作品を出展することで、科学技術に興味を抱くことや、さらに知識を深めるきっかけにつながります。これからもどんどんチャレンジしてほしい」と講評しました。
受賞者一覧
賞 | 部門 | 作品名 | 氏名 | 学校 | 学年 |
---|---|---|---|---|---|
岐阜県知事賞 | 児童 | エコ調理器 | 伊藤 誠真 | 東野小 | 6 |
恵那市長賞 | リサイクル | Tシャツマット | 鈴木 陽太朗 | 東野小 | 3 |
岐阜県発明協会会長賞 | 児童 | ディスペンサー | 田北 隼也 | 明智中 | 1 |
県発明協会恵那支会長賞 | リサイクル | しんぶんしでつくったレッサーパンダ | 成瀬 樹 | 恵那北小 | 2 |
恵那市教育長賞 | 児童 | スチールパン | 松下 夕祐 | 上矢作小 | 6 |
恵那市環境対策協議会会長賞 | リサイクル | ねこのつめとぎ | 安藤 なる | 串原小 | 3 |
中日新聞社賞 | 児童 | 身近な物質 プラスチックを作ろう | 柘植 森仁 | 三郷小 | 6 |
〃 | 児童 | でんじしゃくでつくったベル | 山本 陽喜 | 恵那北小 | 5 |
〃 | リサイクル | タイヤだいこ | 伊藤 朝陽 | 三郷小 | 4 |
〃 | リサイクル | にじうお | 市川 成悟 | 恵那北小 | 1 |
努力賞 | 児童 | エレキゲーム | 瀬見井 敦弘 | 長島小 | 2 |
〃 | 児童 | ころころタワー | 勝 舞栞 | 三郷小 | 2 |
〃 | 児童 | スキーじょう | 中野 環太郎 | 三郷小 | 2 |
〃 | リサイクル | とうもろこしのかわコースター | 伊藤 里珠 | 大井小 | 3 |
〃 | リサイクル | あそべるえほん | 酒井 美緒 | 大井第二小 | 1 |
〃 | リサイクル | 水のすべりだい | 足立 幸愛 | 三郷小 | 5 |
〃 | リサイクル | ペットボトルフラワーの花束 | 可知 大和 | 三郷小 | 6 |
〃 | リサイクル | ビジーボード | 内田 倫子 | 明智小 | 2 |
〃 | リサイクル | 手作り和紙のランプシェード | 大島 慧 | 串原小 | 3 |
〃 | リサイクル | ダンボールめいろ | 古郡 一乃 | 串原小 | 5 |






この記事に関するお問い合わせ先
商工課 商工振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-26-6829
ファクス:0573-26-2861
更新日:2025年09月14日