「陶器で作るジオラマの世界」受講者を募集します

更新日:2025年04月21日

陶器で作った岩村城下町、明智鉄道、おばあちゃん市水車、ラリーカーのジオラマ

~もう一つの Ena Special Stage~

Rally Japanの開催地である恵那市の名所を陶器で作ってみませんか。
陶芸が初めての方でも簡単にジオラマが完成する講座を開催します。

とき

令和7年5月25日(日曜日)
 午前の部 午前9時半から正午
 午後の部 午後1時半から4時 

ところ

山岡陶業文化センター

定員

各回 15人(先着順)

内容

基本セットから1セット選び、ラリーカー・岩村城跡は型抜き、山並みは手びねりで形を作り、色付けをします。

型抜きは、粘土を型に詰めて取り出す技法で、陶芸が初めての方にも安心して参加いただけます。
手びねりは、自由に作陶したい方にお勧めの技法です。

オプションはすべて型抜きです。
お好きなオプションを選んで、オリジナルのジオラマを作ることができます。

 

基本セット ジオラマステージ付き(1セット 2,500円)
  1. 恵那SSセット 山並み(手びねり)/ラリーカー
  2. 岩村城跡セット 岩村城跡/ラリーカー
オプション
  1.  明知鉄道(800円)
  2. 岩村城下町(1ピース200円)
  3. 道の駅おばあちゃん市・山岡 水車(500円)
  4. 恵那峡 奇岩怪石(500円)

作品のお渡し

  • 作品は焼成・仕上げを施しますので、お渡しまでに約2ヵ月程度かかります。
  • 作品のお渡しは、後日、山岡陶業文化センターで直接お渡しするか、着払いで送付します。

持ち物

エプロン、タオル

申し込み方法

申し込みフォームで申し込むか、電話で申し込む

申し込み期間

令和7年5月9日(金曜日)午前9時~5月22日(木曜日)(先着順)

申し込みのメール送信後、2日以内に陶業文化センターから受付状況の返信メールが届かない場合は、確認の電話をしてください。

申し込み先

山岡陶業文化センター 電話0573-56-4567
受付時間 午前9時~午後5時(土日祝は午前9時~午後4時)
木曜日休館

 

基本セットの紹介

陶器で作るジオラマ ラリーカーと山
基本セット(ジオラマステージ付) 2,500円
 1.恵那SSセット(山並みとラリーカー)

恵那市内から望む美しい山並みとラリーカーをセットにしました。
山並みは手びねりで作ることができるので、オリジナルで作りたい方に勧めのセットです。

陶器で作るジオラマ ラリーカーと岩村城跡
基本セット(ジオラマステージ付) 2,500円
 2.岩村城跡セット(岩村城跡とラリーカー)

歴史深い岩村城跡とラリーカーをセットにしました。
古い町並みとラリーカーの融合は、恵那市ならではのステージです。

 

オプションの紹介

陶器で作るジオラマ 明知鉄道
オプション 800円
 1.明知鉄道
陶器で作るジオラマ 岩村城下町
オプション 1ピース200円
 2.岩村城下町
陶器で作るジオラマ 道の駅おばあちゃん市山岡の水車
オプション 500円
 3.道の駅おばあちゃん市・山岡の水車
陶器で作るジオラマ 恵那峡奇岩怪石
オプション 500円
 4.恵那峡 奇岩怪石

 

型は山岡陶業文化センターの講師が制作したものです。

陶器で作るジオラマ 車の型抜き

ラリーカーの型は複数制作していますので、お好きな型を選ぶことができます。

陶器で作るジオラマ 岩村城跡

岩村城跡には、岩村城六段壁が模られています。

陶器で作るジオラマ 水車と車

半分の形の型に粘土を詰め、取り出したら二つをくっつけて作品にします。

陶器で作るジオラマ 講師の試作風景

型の制作も試作品も、講師陣の技術で形になっていきます。

陶器で作るジオラマ 岩村城下町

オリジナルのジオラマ(基本セット岩村城跡、オプション岩村城下町)3,700円

オリジナル陶器で作るジオラマ  ラリーカー、明智鉄道×2、4,100円

オリジナルのジオラマ(基本セット恵那SS、オプション明知鉄道2個)4,100円

オリジナルジオラマ ラリーカー、明知鉄道、水車 3,800円

オリジナルのジオラマ(基本セット恵那SS、オプション明知鉄道、道の駅おばあちゃん市・山岡の水車)3,800円

この記事に関するお問い合わせ先

山岡振興事務所

〒509-7692
岐阜県恵那市山岡町上手向1228番地1

電話番号:0573-26-6861
IP電話:050-5808-9530