2006年4月15日(34号)
石室千体仏がご開帳 7年に一度の15日間


市文化財で史跡に指定されている岩村町の「石室(いしむろ)千体仏」が7年ぶりにご開帳となり、4月23日から5月7日まで拝観できます。
石室千体仏は、1632年(寛永9年)に岩村城藩主松平乗寿(のりなが)が岩村城の守りと住民の安泰、繁栄を祈願して創立したもので、お経を写した写経千部を地中に収めた経塚として建てられました。
仏像は一千一体あり、木造金箔(きんぱく)製で、中央の大きな像が台座を含めて3尺6寸(約109センチ)、ほかの千体の像は4から5寸(約12から15センチ)の大きさとなっています。
問い合わせ 岩村振興事務所振興課 電話0573-43-2111
1ページ 表紙(石室千体仏がご開帳7年に一度の15日間) (PDFファイル: 272.3KB)
2ページから3ページ 介護予防を始めましょう 4月から地域包括支援センターを開設 (PDFファイル: 86.2KB)
4ページから5ページ 文化の窓 5月 (PDFファイル: 136.4KB)
6ページから7ページ 独占!スポーツ情報 (PDFファイル: 72.6KB)
8ページから9ページ 本トの話/医療情報トピックス (PDFファイル: 204.7KB)
10ページから15ページ 市職員の人事異動 (PDFファイル: 44.9KB)
16ページから17ページ 健康ガイド(5月前半分) (PDFファイル: 81.1KB)
18ページから19ページ 子育てInfo.~みんなで育もう きらきら恵那の宝~ (PDFファイル: 162.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日