2009年8月1日(110号)
市無形民俗文化財の「送り神」が行われました

(写真)水をかけられる送り神の参加者 市の無形民俗文化財である「送り神」が、7月5日、大井町御所の前地区で行われました。地元の園児から高校生の約25人は、全身に墨で願いを書き、家々 から塩水を掛けられながら、町内を練り歩きました。この行事は一説には、約300年以上前から行われている災難よけの伝統行事です。
広報えなPDFファイル
広報えな8月1日号(全ページ) (PDFファイル: 2.5MB)
1ページ 表紙(市無形民俗文化財の「送り神」 (PDFファイル: 377.5KB)
2ページから9ページ 特集(防災力) (PDFファイル: 943.0KB)
10ページから13ページ インフォメーション (PDFファイル: 273.0KB)
14ページから15ページ 声・掲示 (PDFファイル: 119.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日