2009年10月15日(115号)
アライダシ自然観察教育林 観察してみませんか

(写真)アライダシ最大の木。ミズナラとサワラが途中一体化し、共生している
貴重な原生林が残る「アライダシ自然観察教育林」。上矢作町まちづくり委員会文化財等保護部会では、歩道の整備やガイドブックの作成に取り組み、このたび一般の方への観察が可能となりました。アライダシの自然を満喫してみては、いかがでしょうか。
入林の申請方法観察日の当日かそれ以前の日に、上矢作振興事務所で「入林許可申請書」(同所に備え付け)による入林の手続きを行ってください。(受付時間 午前8時半から午後5時)
入林に必要なもの入林許可書
自然を守る協力金200円
アライダシガイドブック(右の写真)500円

上矢作まちづくり委員会(上矢作振興事務所内) 電話番号0573-47-2111
広報えなPDFファイル
広報えな10月15日号(全ページ) (PDFファイル: 1.5MB)
1ページ 表紙(アライダシ自然観察林 観察してみませんか (PDFファイル: 498.3KB)
2ページから3ページ 文化の窓 (PDFファイル: 128.6KB)
4ページから5ページ スポーツ情報・図書 (PDFファイル: 196.6KB)
6ページから7ページ 子育てのひろば (PDFファイル: 127.9KB)
8ページから9ページ 月間エコニュース/医療トピックス/地域包括 (PDFファイル: 159.9KB)
10ページかあ11ページ 健康ガイド (PDFファイル: 159.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日