2010年8月1日(133号)
昼夜を通して4日間窯焚きが行われました

(写真)倒炎三連房の登り窯で窯たき 7月16日朝から19日明け方にかけて、山岡陶業文化センターの倒炎式三連房の登り窯で、窯焚きが行われた。地元の方や陶芸教室の受講生など延べ約 100人のボランティアが、昼夜を通して4日間、まきを燃やし続けました。窯の内部温度は1,200度を超え、約1,100点の作品が焼成されました。
広報えなPDFファイル
広報えな8月1日号(全ページ) (PDFファイル: 2.6MB)
1ページ 表紙 (山岡陶業文化センターの倒炎式三連房の登り窯 ) (PDFファイル: 260.3KB)
2ページから7ページ 特集( 笠置山クライミングエリア) (PDFファイル: 1.2MB)
8ページから9ページ インフォメーション (PDFファイル: 501.4KB)
10ページから11ページ インフォメーショ ン・掲示板 (PDFファイル: 503.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日