2011年11月15日(163号)
2010年の国勢調査の人口が確定 5年前より2,043人減少
今後の人口減少に歯止めを 平成22年10月に行った国勢調査の結果が確定しました。市の人口は、5万3,718人。平成17年の国勢調査と比べると、2,043人減少しました。増減率はマイナス3.66パーセントでした。世帯数は、1万8,140世帯で、平成17年国勢調査と比べると、4世帯増加のほぼ横ばいでした。
最近の傾向から見ると、人口減少の要因は、景気悪化などによる社会減(転出者が転入者を上回る)と、死亡の増加による自然減(死亡が出生を上回る)だと推測されます。出生数は、ほぼ横ばいで推移しています。
市の人口は、平成7年の5万8,107人から減少を続けており、今後も人口が減少し続けていくと推測されます。
市では、人口減少対策プロジェクトとして、次の対策に取り組んでいます。
- 人口減少対策・少子化対策 子どもの減少を食い止める
- 健康寿命の延伸対策 元気で健康な人を増やす
- 魅力づくり対策 恵那を愛する人を増やす
- 雇用対策 安定した生活ができる人を増やす
- 移住・定住対策 恵那市に住み続ける人を増やす
人口減少に歯止めを掛けるために、皆さんの理解と協力をお願いします。 - 問い合わせ 企画課 電話0573-26-2111(内線332)

(イラスト)人口と世帯数の推移のグラフ

(イラスト)センサスくん
広報えな11月15日号(全ページ) (PDFファイル: 3.8MB)
1ページ 表紙(2010年の国勢調査の人口が確定) (PDFファイル: 652.7KB)
2から3ページ 文化の窓 (PDFファイル: 805.6KB)
4から5ページ スポーツ情報 (PDFファイル: 771.0KB)
6から7ページ 子育て・消費生活 (PDFファイル: 890.4KB)
8から9ページ 環境 ・図書・地域包括 (PDFファイル: 1.1MB)
10から11ページ 健康ガイド(11月)・医療 (PDFファイル: 860.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日