2023健幸フェスタinえな


※「地震体験車」の出店は中止となりました
日時
令和5年6月4日(日曜日)午前9時~午後3時30分
- スポーツ能力測定会は午後4時30分まで
- 雨天は縮小して開催、警報発令時は中止
場所
まきがね公園施設
内容
- 開会セレモニー(まきがね公園体育館)
- 健康や福祉に関する展示、体験、物品販売など(まきがね公園体育館、公園内通路)
- 健康に関する講座(まきがね公園体育館)※事前予約できます
- スポーツ体験(野球場、テニスコート等)
- 共催イベント:スポーツ能力測定会(まきがね西体育館)
開会セレモニー
時間:午前9時~9時50分頃
場所:まきがね公園体育館
内容:千草保育園祝い太鼓、市内チームによるエアロビックの披露、岐阜県・恵那市キャラクターと一緒にストレッチ
健康や福祉に関する展示、体験、物品販売など
時間:開会セレモニー終了後~午後3時30分
場所:まきがね公園体育館・体育館周辺
内容:食生活改善啓発、ベジチェック測定、ロコモチェック、起震車体験、ミニ新幹線体験、授産品の販売など
健康に関する講座(※事前予約できます)
1.【明治安田生命保険相互会社】「睡眠」と「健康」の知恵袋講座
眠りたくてもなかなか眠れない、年齢とともに眠りが浅くなったなど、睡眠のお悩みはありませんか?眠りと健康の意外な関係をご紹介します。
講師:明治安田生命保険相互会社
会場:まきがね公園体育館2階 会議室
時間:午前10時30分から(講座時間:60分)
人数:30人程度(先着順)
【健幸フェスタ】「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 予約フォーム
2.【Vドラッグ健康応援セミナー】美味しく食べて健幸に ー食選力を身につけようー
講師:中京学院大学短期大学部 健康栄養学科准教授 小栗雅子先生
会場:まきがね公園体育館2階 会議室
時間:午後1時30分から(講座時間:60分)
人数:30人程度(先着順)
【健幸フェスタ】美味しく食べて健幸に ー食選力を身につけようー 予約フォーム
3.【全国発酵食品サミットinえな実行委員会】ミニセミナー「お酢と健康」
講師:東京農業大学名誉教授 小泉幸道先生
会場:まきがね公園体育館1階 ステージ前
時間:(1)午前11時(2)午後1時(3)午後2時
人数:各20人程度(先着順)
スポーツ体験
時間:午前9時30分~午後3時30分
場所:野球場、テニスコート、まきがね公園体育館周辺
内容:弓道・アーチェリー体験、マレットゴルフ、布ぞうりとばし、野球体験、体力テスト、ツリークライミング体験、カヌー体験、ソフトテニス体験、テニス体験、バトミントン体験、卓球体験、ペタンク体験
スポーツ能力測定会
時間:午前9時30分~午後4時30分
場所:まきがね西体育館
内容:市内の小学生を対象に運動能力を最新の測定機器により測定し、最大限にパフォーマンスを発揮できるスポーツを紹介します。
定員:100人(各回約15人)
注意事項
- 事前申し込み制です
- 当日は、運動しやすい服装、体育館で滑らないシューズを持参ください
アンケートにご協力ください
当日、会場の総合受付で健幸フェスタについてのアンケートを行います。協力いただいた方に粗品をお渡しします。ぜひ、協力ください。
チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健幸企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-22-9172
ファクス:0573-20-2122
更新日:2023年05月31日